2022/6/16

メルカリのゆうパケットポストとは?サイズ・送料・専用箱の入手方法と組み立て方・発送方法など画像付きで徹底解説!

どうも、一発屋です。 本業がやや忙しくだいぶ更新が開いてしまいましたが、久しぶりの更新はメルカリ関連のお話です。 私が忙しくしている間に、去る2020年11月4日よりメルカリのゆうゆうメルカリ便でゆうパットポストという全国約15万か所の郵便ポストで商品の発送ができるサービスが開始されました。 当然送ることができる商品のサイズはポストの投函口に入れることができるサイズ(薄型)に限られてくるのですが、匿名配送のゆうパケットが完全非対面でポストから発送できるというのはかなり便利になったのではないでしょうか。 と ...

2022/6/16

メルカリ便とかんたんラクマパックの送料を徹底比較!どっちの方がお得に出品できる!?

さてこの記事をご覧のみなさんは、メルカリやラクマなどに代表されるフリマアプリで不用品やら輸入品やらを販売・転売したいと考えている方がほとんどだと思います。 フリマアプリで気になるのが手数料と送料ですよね。 メルカリには発送方法として匿名配送・あて名書き不要・全国一律料金のお得な『メルカリ便(らくらくメルカリ便、ゆうゆうメルカリ便、簡単・発送たのメル便)』があります。 一方でラクマにもメルカリ便に相当するような特徴的な発送方法の『かんたんラクマパック』があります。 そこで、今回の記事ではみなさん気になるであ ...

2022/6/16

メルカリで売れたネックレスを梱包する方法(写真付き)・おすすめ発送方法・送料を徹底解説!

一発屋 どうも!ファイテンの磁気ネックレスを購入したはいいものの生まれてこの方肩こりに悩まされたことがないことに気づいた一発屋です! さて、今回の記事はメルカリで売れたネックレスを梱包方法・発送方法についてのお話になります。 それではメルカリでも出品されることの多いネックレスについて梱包方法(実際の写真付き)・発送方法・送料を徹底的に解説していきたいと思います! スポンサーリンク メルカリで売れたネックレスの梱包方法・発送方法・送料 今回の記事は以下の2部構成で進行していきます。 ネックレスの梱包に使用す ...

2022/7/2

メルカリで売れたDVDの梱包方法を5パターンご紹介!発送方法・送料も合わせて解説!

どうも、一発屋です。 今回の記事はメルカリで売れたDVDの梱包方法・発送方法・送料についてのお話になります。 主に100円均一ショップで購入できる梱包資材を利用して、 DVDのケースがある場合×3パターン DVDのケースがない場合×2パターン の梱包方法をすべて写真付きで解説、加えておすすめの発送方法・送料も解説していきたいと思います。 スポンサーリンク  メルカリで売れたDVDの梱包方法・発送方法・送料 さてここからは具体的にメルカリで売れたDVDの梱包方法をご説明していくのですが、前提となる条件をお話 ...

2022/6/16

メルカリで売れたスマホ(iPhoneなど)を梱包する方法(写真付き)・最安発送方法をご紹介!自作ダンボール箱でお安く!

どうも、一発屋です。 みなさんはスマホを買い替えるとき古くなったスマホの処分はどうしているでしょうか。 メルカリでもiPhoneなどを始めとするスマホは人気の商品で、古い機種でも意外な高値で売れたりするので新しいスマホを手に入れる元手の資金を作る目的でもおすすめです。 そこで今回の記事ではメルカリで売れたスマホ(iPhoneなど)を自作のダンボール箱で安上がりに梱包する方法を写真付きでご説明したいと思います。 スポンサーリンク メルカリで売れたスマホ(iPhoneなど)の梱包方法 上の写真は今回梱包してい ...

もっと見る

2022/6/16

メルカリ便とかんたんラクマパックの送料を徹底比較!どっちの方がお得に出品できる!?

さてこの記事をご覧のみなさんは、メルカリやラクマなどに代表されるフリマアプリで不用品やら輸入品やらを販売・転売したいと考えている方がほとんどだと思います。 フリマアプリで気になるのが手数料と送料ですよね。 メルカリには発送方法として匿名配送・あて名書き不要・全国一律料金のお得な『メルカリ便(らくらくメルカリ便、ゆうゆうメルカリ便、簡単・発送たのメル便)』があります。 一方でラクマにもメルカリ便に相当するような特徴的な発送方法の『かんたんラクマパック』があります。 そこで、今回の記事ではみなさん気になるであ ...

2021/6/30

【徹底解説!】ラクマでクレジットカード払いをする方法~分割・使える使えないカード一覧~

みなさんはメルカリやラクマなどのフリマアプリでどのくらいの価格のものを主に購入しているでしょうか。 私は基本的に趣味用品などが主で、高くても2万円程度のものを購入するのに利用しています。 ただ、お金のかからない趣味ならともかくけっこう高額商品をラクマで買うという人も少なくないようです。 そうすると使いたいのがクレジットカード払いですね。 というわけで今回の記事ではラクマでクレジットカード払いをする方法、分割は可能なのか、使えるカード使えないカードについて徹底解説していきたいと思います。 スポンサーリンク ...

2021/7/4

【簡単便利♪】ラクマの支払いを楽天ペイでする方法をスクショ付きで徹底解説!

楽天市場を利用している方であれば聞いたことがあるかもしれない『楽天ペイ』。 フリマアプリのラクマで買える商品の代金をこの楽天ペイで支払うと、ポイントが付いたり面倒なクレジットカード情報の入力が必要なかったりととっても便利でお得なことをご存知でしょうか。 そこで、今回の記事ではラクマの支払いで楽天ペイを使ってする方法をアプリのスクショを使って分かりやすく解説していきたいと思います。 スポンサーリンク 楽天ペイとは? ラクマでのお買い物に楽天ペイを使う方法を解説する前に、そもそも楽天ペイとはなんぞや?と言う方 ...

2021/6/30

【スクショ付き】ラクマで欲しい商品を楽天ポイント支払いで買う方法を徹底解説!

フリマアプリのラクマはユーザー数の点ではメルカリにまだまだ水をあけられていますが、楽天グループのアプリということで、楽天IDと連携することで場合によってはメルカリよりもお得な買い物ができることが多いのをご存知でしょうか。 普段楽天市場などでたくさんお買い物をする方や、楽天カードでお買い物をするような方はたまっている楽天ポイントも多いと思います。 実はこの楽天ポイントは楽天IDの連携をすることによってラクマでのお買い物にも使えてしまうのです。 一発屋 ものによっては楽天ポイントだけで買えてしまうものもあるの ...

2019/8/24

ラクマの取引で注意したいマナー集!トラブル回避のために!【初心者必見!】

個人間で商品の売り買いが出来る便利なサービスであるメルカリやラクマ。 今まで使ってなかったけど簡単便利に不用品を売ってお金が入るので、新規で使い始める方が年々増加しているとのこと。 一発屋 私の60代の両親も、不用品をけっこうたくさん出品しているようなので、いまやフリマアプリは若者だけのものではなくなってきているようです。 でも、 「始めてみたいけどなんか変な人に絡まれたりするんじゃないかな…」 「最低限のマナーを知った上でアプリを使い始めたいかも」 という初心者の方もけっこういらっしゃるのではないでしょ ...

もっと見る

2022/7/3

【レビュー】SUOクールリング18℃のサイズ感・持続時間・おすすめ用途

どうも、一発屋です。 一発屋 熱い! ですね…。 この記事を書き始めたのは6月だったのですが下旬は35℃越えの猛暑日連発で溶けそうな日々を送っていました。 私はそんな暑い中でも長時間ランニングをしてしまう愚か者で、前々から熱中症対策のためのグッズを仕込んでいました。 連日の猛暑でテレビでも紹介された『SUOクールリング18℃』です。 というわけで今回の記事ではSUOクールリング18℃についてサイズ感・持続時間など使用感を徹底的にレビューしていきたいと思います。 スポンサーリンク SUOクールリング18℃徹 ...

2022/3/21

ランニングにおすすめの完全ワイレスイヤホン4選!ながら聴きタイプが超オススメ!

どうも、一発屋です。 ランナーのみなさんは私と同じようにランニング中も音楽を聴いているという人も多いと思いますが、どんなイヤホンを使っているでしょうか。 有線タイプのイヤホンはランニング時にはやや線が邪魔になることがありますし、ワイヤレスでも耳の穴を完全にふさぐタイプだと耳が痛くなったり外の音が聴こえなくて危ないといったことがあると思います。 私も長年のランニングで色々なイヤホンを試してきたのですが、最近話題になっている『耳をふさがない』タイプの完全ワイヤレスイヤホンを買ってみたのですがこれが大当たり。 ...

2022/7/1

ながら聴き最強⁉SONYの完全ワイヤレスイヤホン『Link Buds』の超徹底レビュー!【画像多数】

どうも、一発屋です。 前回はながら聴きスタイルの完全ワイヤレスイヤホンのAmbie soundearcuffs AM-TW01とSONY Link Buds WF-L900の比較記事を書きました。 【前回記事】【徹底比較】完全ワイヤレスイヤホン Ambie AM-TW01 と SONY Link Buds(リンクバッズ)のレビュー! 本来、単体でのレビュー記事を書く予定だったのですが、先に比較記事をリリースしてしまったので順序は前後しますが、今回の記事ではSONY Link Buds WF-L900単体の ...

2022/7/1

【徹底比較】完全ワイヤレスイヤホン Ambie AM-TW01 と SONY Link Buds(リンクバッズ)のレビュー!

どうも、一発屋です。 以前、Ambieの耳をふさがないイヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホン『AM-TW01』を購入し、レビュー記事を書いたことがありました。 【関連】『Ambie sound earcuffs AM-TW01』耳に挟む完全ワイヤレスイヤホンの超徹底レビュー!ランニングに最適!? 【関連】ながら聴き最強⁉SONYの完全ワイヤレスイヤホン『Link Buds』の超徹底レビュー!【画像多数】 とても使い心地がよくて満足しているのですが、このたびSONYからも耳を完全にふさがない ...

2022/7/3

SALOMONのバックパック『OUT DAY 20+4』の超徹底レビュー!トレランや通勤ランにおすすめ!

どうも、一発屋です。 ランナーの皆さんは普段のジョギング・ランニングでバックパック・リュックを使っているでしょうか。 5,6キロ程度のランであればバックパックは不要ですが、長距離やトレランなどではバックパックはあるとかなり便利なものですよね。 また、最近は通勤ランをする方も多いと思いますが、こと通勤ランに関して言えばバックパックは必須と言えます。 私は軽いトレランが趣味だったりするのと、ランニングの後スーパーで食材などを買い込む関係から比較的大きめのバックパックを背負っているのですが、長年使ってきたバック ...

もっと見る

2018/4/12

浅草のおすすめ観光ルート!~昭和の下町編~

一発屋 どうも!人力車の車夫時代はお客さんが取れるように、朝は浅草寺をお参りしていた意外と神(じゃないけど)頼みな一発屋です! さて今回の記事では久々に人力車関連のお話を書いていこうと思います。 私が人力車を引っ張っていた東京屈指の観光地『浅草』は一日や二日くらいでは回り切れないほどのたくさんの観光スポットがあります。 東京に旅行に来た方々は『とりあえず東京に来たら浅草ははずせないだろう』ということで浅草にいらっしゃるのですが、いざ来てみるとどこに行って何を見ていいのやら途方に暮れる方も少なくはありません ...

2021/7/7

人力車のバイトは女性が有利!?元車夫が教える向いている人材とは!?

一発屋 どうも!現役車夫時代に腰をやらかし、帰りの電車の席から立てなくなり終点の駅で駅員さんに助けてもらったことがある一発屋です! こんなことを書くと『どんだけ人力車のバイトってきついねん…』と思われる方もいると思いますが、見た目ほどはきつくないです。 その辺のことは以前の記事に書いてあるので興味がある方は見てみてください。 アラフォーランナー一発屋商店!2017.04.29人力車のバイトってきついの⁉︎元車夫の体験談https://一発屋.com/2017/04/29/rikisha-ba ...

2021/7/7

浅草でおすすめのもんじゃ焼きの名店3選!元人力車の車夫推薦!

一発屋 どうも!子どもの頃駄菓子屋でもんじゃ焼きを夕飯が食べられなくなるほど食べて、結局光の速さで消化して夜ひもじい思いをしたことのある一発屋です! というわけで今回の記事では私が人力車の車夫をやっていたころにおすすめしていた浅草のもんじゃ焼きのお店をご紹介してみたいと思います。 皆さんは『もんじゃ焼き』と聞いてまず何を思い浮かべるでしょうか? おそらく9割くらいの人が 『もんじゃ焼きと言えば月島』 と考えるのではないでしょうか? 確かにもんじゃ焼きは月島が発祥とする文献もあるようなのですが、実は浅草がも ...

2021/7/7

浅草の甘味処・喫茶店5選!~元人力車の車夫がおすすめ!

一発屋 どうも!辛党で酒好きな上に甘いものとコーヒーが大好きな一発屋です! さてさて、無理やりではありますが今回の記事では浅草でおすすめの甘味処と喫茶店をご紹介して行きたいと思います! 浅草には甘味処も喫茶店も歴史のあるお店が多く、味も雰囲気も抜群のお店ばかりなので、どのお店も一度は行ってみたくなるところばかりだと思います。 そこで今回はそんな浅草の甘味処・喫茶店のなかでも、元車夫の私の経験から厳選したものを5店ご紹介したいと思います。 スポンサーリンク 浅草の甘味処・喫茶店5選!元車夫おすすめ! 浅草は ...

2021/7/7

浅草でおすすめの天ぷら名店3選!元人力車の車夫が教えます!

一発屋 どうも!人力車を牽いている時にギックリ腰になり真冬にもかかわらず真夏並みの汗を流しながらなんとか走り切ったことがある一発屋です! さてさてそういったところで今回はかなり久々の人力車ネタを書いていこうかなと思っています。 一発屋が人力車を牽いていたのは有名な観光地である浅草なのですが、人力車でお客さんを観光案内する上で欠かせない情報の一つが浅草のグルメ情報になります。 中でも浅草のグルメで特に有名なものと言えば天ぷらで、これを目当てに浅草を訪れるお客さんも少なくはありませんでした。 そこで今回の記事 ...

もっと見る