PR 商品紹介 役立つ情報 新着情報

テレビで話題!『ときここち(トネ製作所卵混ぜツール)』の徹底レビュー!用途は卵かけご飯だけじゃない!?

どうも、一発屋です。

更新が4か月ほど途絶えていましたが一応生きています(;^_^

さて、更新再開一発目は商品レビューです。

この間ぶらり途中下車の旅を見ていた時に気になった卵混ぜツールの『ときここち』です。

一発屋
一発屋
こういうのすぐ飛びついて買ってしまうんですよね……。

というわけで今回の記事ではこのトネ製作所製卵混ぜツール『ときここち』について使用感など写真・動画付きでレビューしていきたいと思います。

スポンサーリンク

トネ製作所製卵混ぜツール『ときここち』レビュー

テレビでも紹介されて話題の卵混ぜツール『ときここち』は荒川区は町屋にある精密板金加工一筋の町工場『トネ製作所』で製作されています。

日本人は年間三百三十個、卵を食べます。
一年に一度使うかどうかのたこ焼き器は買うのに、
卵かけご飯専用器具が無いのはおかしい。

トネ製作所さんのときここち専用ページより抜粋

という考えのもと板金加工の技術を使って試行錯誤を繰り返しながら『衝撃の滑らか食感』にたどり着いたそうです。

一発屋
一発屋
私たちって年間330個も卵食べてたんですね。確かに一度に3,4個は使うこともあるし、だいたい菜箸かなんかで溶いてます。

そんなトネ製作所さん肝いりの『ときここち』について詳しく見ていくことにします。

開封の儀

箱を開けるとときここち本体と簡単な取扱説明書が。

ときここちの箱とは別に上の画像にあるようなときここちの用途を紹介した冊子が二枚入っていました。

一発屋
一発屋
卵だけじゃなくてプロテイン・ココア・てんぷら粉など混ぜにくいもの全般に使えるんですね。

上の画像はときここちを上と横から見たものです。

どちらから見ても緩やかなS字にカーブしていて握りやすくなっています。

一発屋
一発屋
しっかりと角がとってあるのでお子さんが使ってもケガをすることはなさそうです。

ときここちのかき混ぜ部分は楕円と真円が2点で接する上のような卵の断面のような形になっています。

一発屋
一発屋
この形が絶妙ななめらかさを生み出す秘訣だそうです。

かき混ぜ部分とは反対側にも穴があいているのですが、この穴には役割はなく、重さを軽くするための肉抜きのようです。

卵混ぜ動画(菜箸との比較)

上の動画は菜箸を使って卵を溶いた場合と、ときここちを使って卵を溶いた場合の2つの動画をつなげたものです。

一発屋
一発屋
ときここちの卵溶き動画だけ見たい場合は51秒くらいまで飛ばしてください。

この動画では菜箸の場合もときここちの場合も長めに卵を溶いたのでどちらも比較的滑らかには見えるのですが、やはり菜箸の方は泡や気泡とは違う卵白の残りによる空洞が目立ちます。

上の画像は菜箸とときここちで同じ回数だけ卵を溶いたのち撮影した画像です。

上の画像からわかるように、菜箸で溶いた場合は卵白による空白が目立ちます(卵白は赤丸の中にあります。)

一発屋
一発屋
卵白の残りの場合、まわりに細かい泡がないので気泡と区別ができます。

また、画像の色合いからもわかるように、ときここちは卵白と黄身が混然一体となるためにやや白っぽい風合いに仕上がります。

スポンサーリンク

ときここちの使用感・レビュー(簡単な料理画像あり)

ときここち良いところ

  • 菜箸に比べて腕が疲れにくい
  • 本当に滑らかになる
  • 卵料理の仕上がりがふわふわで味のムラもな舌触りもいい

ときここち『う~ん?』なところ

  • コスパを考えれば悪くないが初見では高いと感じる
  • 受注生産なので納期に時間がけっこうかかる

ときここちを使ってみて感じた良かったところと悪かった(というほどのものではないのですが)ところは上に挙げた通りです。

まず、よかった点は『腕が疲れにくい』という点です。

菜箸の場合腕から手まで全体を動かして一生懸命卵を溶いたのですが、上腕前腕ともにかなり疲労感がありました。

一方で、ときここちは持ちやすい形状で手首のスナップで卵を溶くことができるので菜箸に比べて圧倒的に疲労感が軽減されている印象でした。

また、テレビで紹介されて速攻で買っておいてなんなのですが正直『言うてもそこまで滑らかにはならないでしょ…』と思っていたのですが、思った倍以上は滑らかに溶きあがってびっくりしました。

まだそこまで多様な料理で試したわけではないのですが、ときここちで溶いた卵を使った卵料理は仕上がりがふわふわで卵白が黄身とほぼ完全に混ざり合っているので味のムラがなくとても美味しかったです。

写真の撮り方があまり上手くないので美味しそうに見えないかもしれませんが、上の画像は左の画像がときここちを使って溶いた卵で作った炒り卵(一応言い訳をするとこれは後でほうれん草を炒めたものと合えるので完成形ではないです)で、右がときここちで溶いた卵を使った親子丼です。

卵白と黄身がきれいに混ざり合っているので炒り卵もほぼ薄い黄色一色になっているのがわかると思います。

また、親子丼に関しては一般的にはあまり卵を混ぜ切らないほうがいいとは言われていますが、ときここちでしっかりと混ぜるとダシとよく絡んで食感もフワフワで個人的にはかなり美味しいと思いました。

と、ここまではときここちの良いところを紹介してきましたがちょっと『う~ん?』なところも紹介します。

2点とも使用感には関係ないのですが、1点目は『価格が高い』ということです。

一発屋
一発屋
かく言う私もテレビで見て楽天で調べた時に『高っ!卵溶くだけでこの価格はないわぁ。』と思ったものです。

確かに初見だとときここちは価格的に高い印象は受けます。

ただ、トネ製作所さんがときここちを作った経緯からもわかるように、卵は日本人が年間に300個以上食べる、言ってみればソウルフードで生でその形のまま食べることはあまりなく大体はかき混ぜて料理に使う食材です。

私自身も卵料理は大好きで、親子丼、卵で合える炒め物、茶わん蒸し、てんぷら…などなどたくさんの料理に使用しますがほぼすべての卵料理で卵を溶くことに気づきました。

そういった意味で考えると初見で感じたほどの価格の高さを感じないどころか、私にとってはむしろ美味しい卵料理を作るためのコスパの良い調理器具のようにも思えました。

2点目は、納期が長いということです。

私は楽天にあるトネ製作所さんの代理店で購入したのですが、購入から商品の到着まで10日ほどかかりました。

ただ、手作りで完全受注生産のためどうしても時間がかかる上に、テレビで紹介されたりするとさらに納期が延びるのは仕方がないことだと思います。

スポンサーリンク

こんな人におすすめ

『ときここち』おすすめなのは?

  • 楽に卵を溶きたい人
  • 卵料理好きな家族がいる人
  • プロテイン・粉末青汁・ココアをよく飲む人

これまで見てきたように、ときここちは卵をあまり腕に負担をかけずに驚くほど滑らかにかき混ぜることができるツールです。

ですので、卵料理を頻繁に作るご家庭で、卵を楽にかき混ぜたい・卵料理を美味しく食べたいというご家族がいる場合はとてもおすすめのグッズだと思います。

ときここちは基本的には卵をかき混ぜるために作られたグッズではありますが、プロテイン・粉末青汁・ココアなど水やその他液体と混ぜるのに苦労する粉類を多用する人にもかなりおすすめだと思います。

私も今回ときここちを買って改めて、『かき混ぜる』という行為が『食べる・飲む』に関連していかにに頻繁に行われているかということに気づきました。

初見では価格にびっくりするかもしれませんが、精密板金の技術に裏付けされた確かな品質のグッズなので決して買って損はないのではないかなと思います。

一発屋
一発屋
納期の長さが気にならなければ一家に一台購入してみるのもおすすめですよ。
  • この記事を書いた人

一発屋

お酒大好き!アホほど走る元人力車の車夫の一発屋です! 主にメルカリの利用方法などの記事、使ってみておすすめだと思ったグッズなどのレビュー記事を書いています!

一発屋のおすすめ記事

1

というわけで、今回は恐ろしく久々のランニンググッズ関連のお話をしていこうかなと思います。 この記事をご覧のハードに走り込みをするランナーの皆さんならばたとえ雪が降る凍えるような寒さの日でもランニングに ...

2

さてさて昨今のランニングブームで通勤ランをするランナーが増えてきましたよね。 通勤ランをするためにはランニング用のバックパックが必須ですが、みなさんはどのようなバックパックを使っているでしょうか。 今 ...

3

どうも、一発屋です。 ランナーのみなさんは私と同じようにランニング中も音楽を聴いているという人も多いと思いますが、どんなイヤホンを使っているでしょうか。 有線タイプのイヤホンはランニング時にはやや線が ...

4

このブログのランニング日記でもたびたび注意喚起してきた熱中症ですが、つい先日自分自身がなってしまいました。(;´д`)トホホ こんな人間に言われても説得力はないに等しいかもしれませんが、今回はさらなる ...

5

さて今回は久しぶりにランニンググッズの紹介です。 梅雨時、雨が降っていてももランニング・ジョギングを楽しみたいランナーの皆さんはどんなランニンググッズを使用しているでしょうか。 というわけで今回は、月 ...

6

ランニングを楽しまれているみなさんはどんなランニングウォッチを使っているでしょうか。 ランニングを始めてある程度長い距離を走れるようになってくると、どのくらいの距離をどのくらいの時間で走ったのか、どの ...

7

ランナーの皆さんは夜のランニング『ナイトラン』をする時どんなグッズを持って行きますでしょうか。 昨今のランニングブームで休日だけでなく通勤時・帰宅時にランニングを楽しまれる方も増えてきたことと思います ...

8

さて、今回の記事は久々にランニング関連のお話になります。 みなさんは普段のランニングやマラソン大会でどんなドリンクを用意しているでしょうか。 10キロ~15キロ程度のランニングではあまりドリンクによる ...

9

どうも!ドライアイなのにコンタクトレンズをしたままベッドに入り翌日目がパンパンに腫れてしまったことのある一発屋です!(;'∀') みなさんはコンタクトレンズはしたまま眠らないようにしてくださいね。 さ ...

10

日本列島はそろそろ梅雨という時期でありますが、梅雨が明けるとまた厳しい暑さの季節がやってきます。 私がランニングをする時は防水のトレイル用ランニングバックパックを背負っています。 これが真夏の暑い季節 ...

11

どうも、一発屋です。 今回は夏の暑い日のランニングにおすすめなグッズをご紹介してみたいと思います。 まだまだ比較的涼しいので対策をされていない方の方が多いと思いますが、急に暑くなると体調が追いつかず、 ...

-商品紹介, 役立つ情報, 新着情報
-