というわけで今回の記事ではサークルについて書いていこうと思います。
サークルと言っても高校や大学のサークルではなく、『ブログサークル』というブログ運営者のためのSNSについて、使い方・メリット・デメリットを書いていこうと思います。
スポンサーリンク
ブログサークルの使い方・メリット・デメリットをレビュー
『ブログサークル』とはブログを運営している方だったらご存知のランキングサービス『BLOG RANKING』さんの姉妹サイトにあたるサイトで、ブログ運営者たちが集まって思い思いのサークルを作ってお話をしたり情報を交換するためのサービスを提供しています。
ブログサークルは大まかに書くと
- サークルを作る
- サークルの『掲示板』で交流する
- サークルの『ブロトピ』に記事をアップして見てもらう
の機能で楽しむことが出来ます。
この機能の中で『ブロトピ』にブログ記事を投稿して見てもらう、というのがブロガーにとって最も重要な機能と言っても過言ではないので、サークル参加からブロトピ投稿までの方法を画像付きでご紹介してみたいと思います。
ブログサークルの主な使い方
ここではブログサークルで使えるブロガーにとって重要な機能であるブロトピへの投稿方法についてご説明していきたいと思います。
サークルへの参加方法
上の画像はブログサークルのマイページになります。
この画面の右上のメニュー(小さい□が9個並んだマーク)をクリック(上図①)し、『サークル一覧』をクリック(上図②)します。
すると上の画像のようにたくさんのサークルが表示されます。
ここで自分の趣味関連や、ブログの内容に近いようなサークルを選んで登録し、他利用者と交流することになります。
ここでは試しに『2017年以ブログ始めましたサークル』に参加してみることにしてます(上図参照)。
続いて表示される画面で『サークルに参加する』をクリック(上図参照)します。
これでサークルへの参加が完了したので、『サークルTOP』をクリック(上図参照)してサークルトップページに戻ります。
サークルのトップページには上の画像のように『掲示板』と『ブロトピ』が一覧になって表示されています。
先ほども書いたように、ブロトピでは自分のブログの記事をアップロードすることによって他のサークル参加者に見てもらえる可能性があります。
あえて『可能性』と書いたのには訳がありますが、それは後述します。
それではブロトピへの記事の投稿方法をご説明していきたいと思います。
スポンサーリンク
『ブロトピ』への記事投稿方法
一覧表示されているブロトピの中から自分の記事にあったものを選択します。
ここではブログの更新をお知らせするブロトピを選択しています(上図参照)。
続いてブロトピに記事をアップロードする方法についてですがこれは自動と手動の二つの手段がありますのでそれぞれ説明していきます。
リンクタグを使用した方法(自動)
まずは、ブロトピのページの上のほうにある『リンクタグ』を使用する方法(上図参照)になります。
これをコピーしておいて、ブログの記事を作成する時にテキストモードに切り替えて貼り付けることで、記事を公開したときに自動でブロトピにアップロードされる仕組みになっています。
各ブロトピのページごとに手動で記事をアップロードする方法
ブロトピのページを一番下までスクロールすると、上の画像のように『記事を選択する』というボタンが現れます。
これをクリックするとブログの記事選択の画面に移動するので、投稿したい記事を選択してアップロードすることが出来ます(上図参照)。
ブログサークルに登録すると色々なサークルに登録したくなり、そのサークルにはそれぞれたくさんのブロトピがあるので、すべてのブロトピについてリンクタグを取得して記事に貼り付けていると非常に記事が不格好になるので、基本的にはこの手動の方法で片っ端から記事を投稿して行くことになると思います。
それでは次の項ではブログサークルのメリット・デメリットについて書いていきたいと思います。
スポンサーリンク
ブログサークルのメリット・デメリット
ブログサークルに入ったことで得られるメリットはたくさんあります。
しかし、それと同等かあるいはそれを上回るデメリットがあるのでそれも含めてご紹介していきたいと思います。
ブログサークルのメリット
まずメリットの方からご説明します。
ブログサークルに登録するメリットは大きく分けて以下の三つになります。
- 初心者ブロガーでもある程度のアクセスを見込める
- アフィリエイトの集客手段として使える
- ブログ運営に関係ない友人ができる(可能性がある)
メリットその1~アクセス数が見込める~
まずメリットの一点目からご説明します。
ブログ運営者ならば誰もが経験することだと思いますが、ブログを開設してかの数か月はほとんどブログへのアクセスはありません。
このブログ開設の数か月が実はその後のブログ運営・ブログのマネタイズなどに大きく影響してくる期間であり、ここでしっかりとした記事を更新し続けられるか否かは言わばブロガーにとっての死活問題と言えます。
しかし、ほとんどアクセスのないこの期間に記事を書き続けるということはかなりの精神的負担になります。
そんな時にブログサークルに登録して、記事を『ブロトピ』に投稿するとすぐに『いいね』もつく上にブログにもある程度のアクセスがあります。
また、中にはコメントをしてくれる人も少なくはないので、ブログ開設数か月の孤独を和らげ、ある程度のアクセスが見込めるので精神的にかなり楽になるというメリットがあります。
メリットその2~アフィリエイトの集客手段~
ブログサークルに登録してサークルを見ればわかることですが、サークルにはアフィリエイト系のサークルがかなりの数存在します。
このようなサークルに入っていれば初心者でも様々な情報を得られるのでこれもメリットの一つと言えばそうなります。
サークル参加者にはすでにアフィリエイトで成功している人もいて、こういった人は基本的に初心者のアフィリエイターを自分のブログ・メルマガのお客さんにしようと考えている方が多いように思います。
つまり、アフィリエイトに限ったことではありませんが、自分がすでに何らかのノウハウを持っている場合サークルの参加者相手に商売が出来るというメリットがあります。
メリットその3~ブログ運営に関係ない友人が出来る~
ブログサークルのサークルに参加して記事を投稿し続けているとよくコメントをくれる人や、ブログの記事が面白い人など、”自分に合う”参加者が見つかる場合があります。
こういった人と積極的にコメントなどでやり取りしていると、ブログ運営関連の話で勉強になることはもちろん、他愛ない世間話などもできてちょっとした息抜きになったりします。
私も幸いそのような人に何人か出会い、ちょくちょくお話をさせてもらったりしています。
つい先日も私のブログのトップページが真っ白になって困り果てている時に、忙しいにもかかわらずかなりの時間を使って解決の手助けをしていただいたりしました。
メリットなどという言葉でくくると先方に失礼かもしれませんが、私にとってはこの友人が出来るということが特に大きいメリットだったと思っています
スポンサーリンク
ブログサークルのデメリット
ブログサークルのデメリットはメリットと表裏一体の関係でもあります。
そのデメリットを大きく分けると以下の二つになります。
- お返しが大変
- 集客の手段としか考えない輩の多さ
デメリットその1~お返しが大変~
ブログサークルのサークルのブロトピに投稿すると記事に『いいね』やコメントがつくことがあります。
これには純粋に”いい”と思って『いいね』している場合と、記事を見てランキングバナーを踏みましたよ(だからあなたもランキングバナーを踏んでくださいね)という意思表示の二パターンがあります。
事前に他の参加者との取り決めで、お互いにランキングバナーを踏み合う『相互ランキングバナークリック』を約束しておくことがブログサークルでは一般的になっていて、バナークリック完了の合図としてこの『いいね』を使う場合があるのです。
これはランキングサイトの順位にある程度の影響があるので、メリットと言えるものですがたくさんの人とこの相互クリックを約束していると、お返しだけで2、3時間は平気で取られてしまうことになります。
もちろん、初心者ブロガーの時はこの相互クリックによるランキング上昇と、ランキングサイトからのブログへのアクセスは馬鹿にできないのでそのくらいの時間をかける価値はあるかもしれません。
しかし、ある程度ブログが成長し自然検索によるブログへのアクセスが増えてくるとハッキリ言ってこの行為は費用対効果の面から言っても無駄以外の何物でもありません。
デメリットその2~集客の手段としか考えない輩の多さ~
私はすでにブログサークルをやめているのですが、実はこの点がブログサークルをやめた一番の原因と言っても過言ではありません。
メリットその2で書いたように、ブログサークルはアフィリエイターであれば集客の手段としても使うことができます。
それはメリットとしても書いている通り、私も非難するつもりは全くありません。
しかし、参加者の中には少なからずブログサークルを集客の手段として”のみ”考えている者がいます。
そういった参加者はたいていが何百人もの参加者をフォローしていて、こちらが記事を投稿しても記事本文をみることなく『いいね』だけつけることが多いのです。
『いいね』をつけられると記事を読んだか読まないかは判別が難しく、たとえ記事を読んでいなかったとしてもお返しに記事を読んでバナーをクリックしに行くことになります。
ところが、ブログのアクセス解析を見ると『いいね』数に対するアクセス数の比率が大変低いということに後で気づくことが多々あり、費用対効果の面を考慮して結局ブログサークルをやめるということになったのです。
スポンサーリンク
まとめ
ブログサークルに入るメリット・デメリットを改めてまとめると以下のようになります。
- アクセス獲得の手段
- 集客の手段
- 友人獲得の手段
- コスパの悪いおかえし行脚
- 身勝手な輩の存在
このメリットデメリットはもちろん人によってウェイトは違ってくるものだとは思います。
おそらく、完全に集客の手段としてドライな思考で利用するのが一番メリットが大きく精神的にも楽なのだろうと思われます。
私がやめてしまったのは、ブログサークルに参加した目的がそもそも『情報交換と息抜き』だったので、最終的にはストレスを感じてしまったということが大きな原因になります。
もちろん、そんな私でもブログ開設数か月はブログサークルのメリットを享受していたと思っているので、個人的な意見ではありますが、初心者のうちはブログサークルを利用するメリットはあるのではないかと思います。
この記事をご覧になった皆さんも、自分の目的に合わせてメリット・デメリットを考慮したうえでブログサークルに参加してみるといいのではないかなと思います。