この記事をご覧のランナーの皆さんはランニングシューズの洗浄・消臭・除菌などのお手入れはされているでしょうか。
でも数年前のある時、あまりに小汚い私のランシュを見たランナー仲間から
『ランシュの手入れちゃんとしてる?ちゃんと手入れしてると長もちするんだよ?』
と言われてから2週間に一回程度ではありますがランシュの手入れをするようになりました。
私のように月間走行距離が500キロを超えることがあるランナーの場合、ランシュは早いと2か月かからずに履きつぶしてしまうのでしっかりとお手入れが必要だったりします。
そこで今回の記事では私が実際に使っているものも含めてランニングシューズの洗浄・消臭・除菌などのお手入れにおすすめのグッズ5選をご紹介してみたいと思います。
スポンサーリンク
ランニングシューズの洗浄・消臭・除菌におすすめグッズ5選!
さてここからは私が実際に使っているもののレビューも含めて、ランシュの洗浄・消臭・除菌にすすめのグッズ5つをご紹介していきます。
VIOLA スニーカークリーナー
まずご紹介するのがVIOLAのスニーカークリーナーです。
私の2週間に一回のランシュ洗浄はいつもこれを使用しています。
要は洗剤をシューズに吹きかかけてブラシでこすって洗うという原始的と言えば原始的な洗浄方法なのですが驚くほどシューズがきれいになりますし、やはり一番消臭・防臭に効果があるのではないかなと個人的には思います。
また、全く洗わずに使い続けたランニングシューズよりも週一で洗ったランニングシューズはやはり持ちが全然違うと思うので面倒ではありますが定期的に洗浄することをおすすめします。
専用のブラシなども販売されているようですが私の場合は古くなって使わなくなった歯ブラシ(ランシュの布が傷つかないようにやわらかめがおすすめ)などを使っています。
|
PEDIC SPORT(ペディック スポーツ)
続いて紹介するのはPEDIC SPORTS(ペディックスポーツ)です。
こちらは悪臭や様々な病気の原因となるカビや細菌を約10分間で99. 99%を除菌するUV除菌器で、テレビや雑誌などでも多数紹介されて爆発的な人気を誇るアイテムとなっています。
おすすめポイントは
- 充電式でポータブルなので場所を選ばず使用できる
- 2時間充電で5回程度連続使用可能
- たったの10分で除菌が完了
- カラーバリエーション豊富なのでおしゃれ
といったところでしょうか
UV照射や送風式のシューズお手入れ用家電はけっこうありますが線がなく持ち運び可能なものは他にあまりないと思います。
また、2時間程度の充電で5回使用できるのでバックに入れておいて旅先で使用するなんてこともできます。
作動時間はたったの10分で、日本食品分析センターの試験でもその効果を認められているそうです。
こういった家電は見た目や色などが少しダサいことが多いのですがPEDICはシルバー・レッド・ブラック・ブルー・グリーン・ブルーなどカラーバリエーション豊富なのもおすすめポイントの1つです。
|
ブロードウォッチ 靴除菌乾燥器 エレシューズ
続いてご紹介するのはブロードウォッチの靴除菌乾燥機エレシューズです。
こちらは友人に譲ってしまって今は使用していないのですがなかなか効果があるアイテムでした。
上で紹介したPEDICと同様にUVによる除菌効果があることに加えて温風による乾燥までできる優れものです。
ただ、有線による給電が必要でPEDICのように持ち運びには向いていはいません。
温風による乾燥までできること、PEDICに比べると価格が安いことを考慮するとなかなかコスパのいいアイテムなのではないかなと思います。
|
ミズノ シューズドライヤー
続いてご紹介するのはミズノのシューズドライヤーです。
ドライヤーといっても電気を使用せず、ランニングシューズなどに入れて放置しておくタイプです。
見た目からしてもおそろしくローテクなのですが意外や意外、けっこう効果のあるアイテムで私は今でも使用しています。
夏場の連日のランニングで汗でびちょびちょになって激しい臭いを発しているランシュでも翌日にはほとんど乾燥されて、臭いも激臭から『う~んまぁ我慢できるかな』程度(笑)には消臭してくれます。
何度か使用したら陰干しすれば繰り返し使えるし、そもそも価格が安いのでとてもコスパがいいアイテムだと思います。
アイリスオーヤマ 布団乾燥機カラリエ
最後にご紹介するのはアイリスオーヤマの布団乾燥機カラリエです。
「おいおいなんでランシュの消臭・脱臭・除菌グッズに布団乾燥機なんだ?」
と思うかもしれないのですがカラリエには布団乾燥だけでなく付属のアタッチメントを使用してシューズの乾燥が出来る機能があるのです。
上の画像のように付属のアタッチメントによってランシュを短時間でカラッカラに乾燥することができます。
先ほどご紹介したブロードウォッチの靴除菌乾燥機エレシューズに変わって、現在使用しているのがこのカラリエです。
小雨程度の中ランニングして濡れたシューズであればものの30分程度で完全に乾きますし、一番最初にご紹介したスニーカークリーナーで洗浄した後のずぶ濡れの状態でも60分程度でほぼ完全に乾燥されて臭いもかなり軽減されます。
私の場合ランシュの濡れや汚れがそれほどでもない場合は上でご紹介したミズノのシューズドライヤーを入れて放置、あまりにも濡れや汚れがひどい場合はスニーカークリーナーで洗浄の上カラリエで乾燥といったようにランシュのお手入れをしています。
-
ビショビショに濡れたランニングシューズの乾燥にはアイリスオーヤマのカラリエが超おすすめ!
ランナーのみなさんの中には私と同じようにどんなに土砂降りだろうが二時間も三時間も平気でランニングしてしまう人いますよね? そんな雨の中のランニングから帰って来ると全身ずぶ濡れなわけですが、特に処理に困 ...
|