今回の記事は『ゆうゆうメルカリ便をローソンで出す方法』についてのお話になります。
ゆうゆうメルカリ便はメルカリと日本郵便が提供しているサービスで専用端末(ゆうプリタッチ)のある郵便局とコンビニのローソン、A4薄型商品に限っては全国15万か所の郵便ポストで発送手続きが可能となっています。
-
参考メルカリのゆうパケットポストとは?サイズ・送料・専用箱の入手方法と組み立て方・発送方法など画像付きで徹底解説!
どうも、一発屋です。 本業がやや忙しくだいぶ更新が開いてしまいましたが、久しぶりの更新はメルカリ関連のお話です。 私が忙しくしている間に、去る2020年11月4日よりメルカリのゆうゆうメルカリ便でゆう ...
続きを見る
そこで、さっそくローソンでゆうゆうメルカリ便のローソンでの商品発送を試してみたのでメルカリの取引画面のバーコード生成からローソンの端末『Loppi(ロッピー)』の操作方法までをスクリーンショットと実際の写真を交えて手続き方法をご紹介してみようと思います。
-
参考らくらくメルカリ便のネコポスとその他のA4サイズ対応発送方法全てを徹底比較!
どうも、一発屋です。 今回の記事はメルカリで販売した商品の発送を匿名かつ全国一律料金で出来るらくらくメルカリ便の中でも特に利用者が多い『ネコポス』にスポットライトを当ててみようと思います。 ネコポスで ...
続きを見る
スポンサーリンク
ゆうゆうメルカリ便の2次元バーコード生成
まずはメルカリで商品の発送方法をゆうゆうメルカリ便に指定して売った後に2次元バーコードを生成することになりますので、その手順をメルカリ取引画面のスクリーンショットを使ってご説明します。
商品が売れたらまずはメルカリの商品取引画面を開きましょう。
すると上のような画面が表示されますので、『サイズ』のところをクリック(上図①)し、画面下に出てくるドロップダウンメニューから商品に合わせたサイズを選択(上図②)しましょう。
続いて画面を下にスクロールしていくと上のような画面が表示されていると思いますので、『コンビニ用2次元コードを表示する』をクリック(上図参照)しましょう。
最後に上の画像のように2次元バーコードが生成されます。
それでは今度はローソンでのゆうゆうメルカリ便の発送手続き方法について実際の操作の写真付きでご説明していきます。
スポンサーリンク
ゆうゆうメルカリ便のローソンでの手続き方法図解~Loppi(ロッピー)の操作~
先ほど生成した2次元バーコードを使ってローソンの端末『Loppi(ロッピー)』で商品の発送手続きを行います。
ここでは実際に私が商品発送したときの写真を使ってご説明します。
まずローソンに行くと入り口付近に上の画像のような端末があります。
この『Loppi(ロッピー)』を使って発送手続きのためのレシートを発券することになります。
まず、Loppi(ロッピー)の画面を見ると上の写真のように大きなアイコンが三つあるのがわかります。
このアイコンのうち真ん中の『Loppi専用コードをお持ちの方』をクリックしましょう。
すると上の左側の写真のように2次元バーコードのスキャンを要求されますので、Loppi(ロッピー)の手前側にあるバーコードの読み取り部分(上の右の写真)に先ほどメルカリの取引画面で生成しておいた2次元バーコードをかざしましょう。
バーコードの読み取りが正常に完了するとレシートの発券画面が表示されるので画面右下の『発行する』ボタンを押しましょう(上写真参照)。
写真はありませんが、Loppi(ロッピーの)手前左側からレシートがペロっと出てくるのでそれをもって発見から30分以内にレジで手続きを済ませましょう。
スポンサーリンク
ゆうゆうメルカリ便のSMARI(スマリ)ボックスを利用した発送手続きについて
一部のローソンには店舗内に上の画像にあるような『SMARI(スマリ)ボックス』と言う非対面で荷物の発送ができる設備があります。
写真左下にある投函口に入る荷物(ゆうゆうメルカリ便ではゆうパケットプラス対応の大きさまで)に限定されますが、これまで結構面倒だった対面の発送手続きが非対面でとても簡単にできるようになりました。
SMARI(スマリボックス)を利用したゆうゆうメルカリ便の発送手続きに関しては以下の記事で写真次いで詳しく書いているのでぜひ見てみてください。
-
参考【写真付】メルカリで売れた商品をローソンのスマリを使って発送する方法を徹底解説
どうも、一発屋です。 最近めっきりメルカリ系記事をサボってしまっていたのですが、久々にローソンにメルカリで売れた商品の発送をしに行ったんです。 その時、私が持って行ったのはゆうパケットプラスという厚さ ...
続きを見る
ゆうゆうメルカリ便ローソン手続きとらくらくメルカリ便コンビニ手続きの比較
最後にゆうゆうメルカリ便のローソン発送手続きをやっていてちょっと気になったところがあったのでお話しします。
ゆうゆうメルカリ便もらくらくメルカリ便も端末操作でレシートを発券するまではほとんど変わった操作はありません。
ところが、レジにレシートを持って行った後の私たちお客さん側のやることがちょっと違いました。
らくらくメルカリ便では紙製の伝票入れをお客さんが貼り、伝票の半券一枚をそこに入れるだけで手続きが完了します。
一方、ゆうゆうメルカリ便のローソン手続きの場合はビニール製の伝票入れになぜか伝票の半券三枚をお客さんがもぎり、それを伝票入れに入れてから商品に貼り付けるというややらくらくメルカリ便よりも面倒な方法が採用されています。
しかもこのビニール製の伝票入れがかなり伝票を入れづらい…。
たしかに伝票がぬれたり落っこちてしまうことはないので安心といえば安心なのですがもう少しやりやすくしてほしいなと思いました。
たしかに2つ以上商品を発送する場合、伝票を間違える可能性があるので一つ一つお客さんに確認してもらって伝票を入れてもらう方が無難ということでしょう。
詳しくは以下の記事に写真付きで発送方法を記載しているので興味があればぜひ見てみてください。
-
参考【写真付】メルカリで売れた商品をローソンのスマリを使って発送する方法を徹底解説
どうも、一発屋です。 最近めっきりメルカリ系記事をサボってしまっていたのですが、久々にローソンにメルカリで売れた商品の発送をしに行ったんです。 その時、私が持って行ったのはゆうパケットプラスという厚さ ...
続きを見る
-
参考ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便を徹底比較!メリットとデメリット
どうも、一発屋です。 メルカリには匿名配送であて名書き不要のメルカリ便がありますが、日本郵便とヤマト運輸のどちらが配送するかを選ぶことができ、前者がゆうゆうメルカリ便で後者がらくらくメルカリ便となって ...
続きを見る