どうも、一発屋です。
今回の記事ではメルカリでも出品されることが多い、アクセサリー(小物)の梱包方法についてお話していこうと思います。
私も友人に頼まれて何品か出品したのですが、やはり購入者さんが気になるのは『配送中に壊れたりしないか』ということです。
アクセサリーに代表される小物類は商品代金自体が低くても、梱包込みの大きさがかなり小さくできるため送料を安くあげることができ、メルカリでは利益率の高い商品として好まれています。
その分、極限まで送料を抑えようと適切な梱包がなされていない商品が配送時に破損してしまったり、梱包込みの大きさが小さいために配送時に紛失、さらに保障のない配送方法(メルカリ便以外の配送方)を選択したために売上金はもらえない上に商品も戻ってこないなんてことも…。
そうならないためにもアクセサリーなどの壊れ物はきちんと梱包する必要があります。
それでは具体的にメルカリで売れたアクセサリー(小物)の梱包方法と送料が安いおすすめの発送方法について解説していきます。
スポンサーリンク
メルカリで売れたアクセサリー(小物)の梱包方法と安いおすすめ発送方法
ここからはメルカリで売れたアクセサリーの梱包について
アクセサリー(小物)梱包のために用意するもの
アクセサリー(小物)の梱包方法(写真付き)と発送方法・送料
の2部構成でお話ししていきたいと思います。
アクセサリー(小物)梱包のために用意するもの
まずはアクセサリーが配送時に壊れてしまわないように周りを覆う緩衝材、そして緩衝材で覆ったアクセサリーを入れる封筒やダンボールなどの梱包材が必要となります。
これらは基本的に100均で買うのが安くてお得ですが、Amazonや楽天で商品を購入した時に商品を梱包していたものを再利用すればタダで手に入ることになるのでこちらもおすすめです。
なお今回の記事では、最終的な梱包の方法として、封筒に入れる場合と自作のダンボール箱に入れる場合の2パターンをご紹介します。
-
参考メルカリのダンボールは再利用OK!?おすすめ入手方法3選をご紹介!
今回はメルカリを出品者側として利用する皆さんが悩むことも多いであろう梱包のための『ダンボール』の入手方法についての記事を書いていこうと思います。 特にダンボールの再利用(使い回し)は可能なのかといった ...
続きを見る
緩衝シート(プチプチ)
こちらは以前の記事でもご紹介した100均(画像のものは100均のseriaで購入)で買うことができる緩衝シートになります。
画像の物は袋状になっていて、マグカップなどの壊れ物をそのまま入れて包むことができるのでかなり重宝します。
今回はこれを小さく切ってアクセサリーを包むことにします。
-
参考メルカリ商品に使える100均でゲットできる梱包資材11種を写真付きで大公開!
どうも、一発屋です。 今回の記事は私のサイトでもお馴染みのメルカリ関連のお話です。 メルカリ初心者が商品を出品し、その商品が売れた時にまず一番初めに続くのが商品の梱包ですよね。 私も初めてメルカリを利 ...
続きを見る
チャック袋
こちらも100均のseriaで購入したチャック袋になります。
アクセサリーは金属製のものが多いので、配送中万が一雨などで水分がしみ込んでしまった場合、さびてしまう恐れがあるので、このような密閉可能な袋を用意しておくといいでしょう。
こちらは今回梱包するアクセサリーに合わせてかなり小さいサイズのものを選びましたが、幅広いサイズに対応したチャック袋が販売されているので、みなさんご自分が梱包するアクセサリーのサイズに合わせて選択してみてください。
スポンサーリンク
封筒
こちらはなんの変哲もない封筒です。
100均ならかなりの枚数が入っているのでおすすめです。
封筒でアクセサリーを発送する場合、配送時の破損や紛失の可能性が高まりますのでできれば荷物の追跡・補償のあるメルカリ便を利用することをおすすめします(メルカリ便の場合縦横のサイズに下限があるのでご注意ください)。
今回の記事ではこの封筒を使ったアクセサリーの梱包方法と自作のダンボールによる梱包方法をご紹介するので、みなさん自分に合った方法を選択してください。
厚紙
こちらは100均またはホームセンターなどで買うことができる厚紙になります。
また、楽天やAmazonなどで本を購入すると本の型崩れ防止のためについてくる厚紙などを利用しても構いません。
この厚紙は今回、アクセサリーを封筒で梱包する時に封筒の大きさを保つために使用します。
詳しくは画像付きの梱包方法のところでご説明します。
スポンサーリンク
ダンボール
画像のものはネットショッピングで届いた商品の梱包に使われていたダンボールになります。
これをこのまま使うと送料が高くなってしまうので、今回はメルカリ便のネコポスやゆうパケット対応サイズ(厚さ3cm以下)になるように工作します。
アクセサリー(小物)の梱包方法(図解)と発送方法・送料
それでは下準備が整ったのでいよいよアクセサリーの梱包方法を写真付きでご紹介していきたいと思います。
今回は上の写真にあるようなネックレスを例として梱包していくことにします。
なおすでにお話ししたように、ここでは『封筒に入れて梱包する方法』と『自作のダンボールに入れて梱包する方法』の2パターンをご紹介します。
封筒に入れて梱包する方法
アクセサリー類のような壊れ物はできれば後にご紹介するダンボールに梱包する方法で発送する方がおすすめです。
しかし、アクセサリー自体の単価が低い場合梱包にお金と労力をかけてられないといった人用に、できるだけ壊れにくい封筒での梱包方法をご紹介します。
アクセサリーを緩衝シート(プチプチ)で包む
まずは用意した緩衝シート(プチプチ)をアクセサリーのサイズに合わせて適切な大きさにカットします(上図参照)。
続いて、カットした緩衝シート(プチプチ)で上の写真のようにアクセサリーを包みます。
チャック袋に入れて密閉
アクセサリーを緩衝シート(プチプチ)に包んだら、配送時の雨の浸潤防止のために用意したチャック袋に入れて密閉しましょう(上図参照)。
スポンサーリンク
厚紙に固定
緩衝シート(プチプチ)に包みチャック袋に入れたアクセサリーを封筒にただ入れただけでは配送中に封筒の大きさを保つことができず紛失の恐れがあります。
そこで、封筒の型崩れ防止のために厚紙を使って対処します。
まずは上の写真のように封筒よりもやや小さめに厚紙をカットします(サイズがぴったりだとアクセサリーを固定した状態で封筒に入りません)。
続いて、チャック袋に入った状態のアクセサリーをカットした厚紙の中心部に上の写真のように梱包テープで張り付けます。
厚紙に固定されたアクセサリーを封筒へ
最後に上の写真のように、厚紙に固定された状態のアクセサリーを封筒に入れ、梱包テープなどで封をしましょう。
発送方法と送料
発送方法についてですが、このサイズのものであれば普通郵便で送るのが最も安く上がります(梱包込み重量が25g以内なら84円、50g以内なら94円、100g以内なら140円)。
【参考】日本郵便公式サイト『定形郵便物・提携外郵便物の料金』
ただし、普通郵便は追跡や補償といったサービスがついていないので、もしも配送時に破損または紛失したとしても商品は戻ってこない上に売り上げも入らないので注意が必要です。
ですので、発送方法については自己責任になりますができれば追跡サービス・補償のあるメルカリ便(らくらくメルカリ便またはゆうゆうメルカリ便)を選択するのが無難です。
らくらくメルカリ便を利用する場合はネコポスでの発送となり送料は全国一律210円です。
ゆうゆうメルカリ便ではゆうパケット(全国一律230円)またはゆうパケットポスト(全国一律215円)です。
スポンサーリンク
自作のダンボールに入れて梱包する方法
さてここでは封筒ではなくダンボールで梱包する方法をご紹介していきます。
商品自体のサイズが小さいアクセサリー類は既存のダンボール箱などによって梱包すると送料が高くなってしまって割に合わないことがしばしばあります。
そこで、今回は既存のダンボールをカットしながら自作のダンボールを工作してアクセサリーを梱包する方法をご紹介します。
なお、アクセサリーをチャック袋に入れるまでの手順は封筒で梱包する場合と全く同じですので、省略させていただきます。
ダンボールを切り開く
まず、用意してあったダンボールを上の写真のように切り開いていきます。
今回は切り開くのが楽になるようにあらかじめかなり小さいサイズのダンボールを用意しましたが、普通の大きさのダンボールを切り開いて使っても大して労力は変わりません。
最終的に梱包された形が同じようなものになっていればOKですので、適宜アレンジしてみてください。
スポンサーリンク
ダンボールにアクセサリーを固定
続いて、切り開いたダンボールを上の写真のようにさらにアクセサリーのサイズに合わせてカットし、チャック袋に入れた状態のアクセサリーを梱包テープで固定します。
ダンボールを折りたたんでアクセサリーを梱包
後は、上の写真のようにダンボールを折りたたんでいき…
梱包テープでしっかりと留めてアクセサリーの梱包は終了になります。
発送方法と送料
こちらも封筒で梱包する場合と同じく、梱包込みの重さが100gに収まるのであれば普通郵便(定形以外郵便)で発送するのが一番安上がりになりますが、やはり追跡・補償ありのメルカリ便による発送が一番おすすめになります。
メルカリ便では特に厚さなどの規定が厳しいのでしっかり確認しましょう(ネコポス・ゆうパケットともに3cm以内)。
なお今回のダンボールによる梱包方法は基本的にメルカリ便による発送を想定しているので、厚さの規定はクリアできるものとなっています。
スポンサーリンク
メルカリで売れたアクセサリ(小物)の梱包方法まとめ
さて、今回はメルカリで売れたアクセサリー(小物)を梱包する方法について、封筒で梱包する方法と自作のダンボールで梱包する方法の二つをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
メルカリ商品の梱包の原則は
- 壊れない
- 紛失しない
の2つが守られていればOKです。
逆に言えばこの2つが守られている限り工夫によって様々な梱包方法ができるということになります。
メルカリでは売り上げの10%もの手数料が引かれてしまうのでできれば送料は安く済ませたいものです。
ですので、原則を守った上で送料を安くして行ける工夫が利益確保の一番の近道になります。
今回の記事を参考にみなさんも独自に梱包方法を工夫してみてはいかがでしょうか。
それでは今回の記事はここで終了とさせていただきます。
-
参考メルカリで商品を高く売るならこのコツ5つ試すべし!
さてさて久々となりましたが今回の記事ではフリマアプリのメルカリについて再度書いてみたいと思います。 (>メルカリの配送方法、送料についての記事はこちら。) (>大型らくらくメルカリ便につい ...
続きを見る